スクエア・エニックス
ドラクエ・ファイナルファンタジーなど過去の遺物に縋っている老害企業
もはや新しいゲームを作ることは出来ず、間延びしたゲームしか作れない印象
もしくは過去に流行ったゲームを金の力で買い取り害悪(おま国)化する企業
UBISoft
年刊アサシンクリードという暴挙をやらかし稀代の名作になれるポテンシャルを自ら殺す神企業
ユーザー配慮のため、スペックの低いCS機へ解像度を合わせるOMOTENASIの心も忘れない
トムクランシーシリーズだけ作ってろ、な会社
ベセスダソフトウェア
広いフィールドの所謂オープンフィールド系のゲームが得意な会社
そのため要求スペックが高かったりする。ついでにバグも多かったりする
ただし、MODに対してはある程度寛容なため自分だけの世界を構築したり出来る
あと、最近は比較的日本語公式対応ゲームが多いのも魅力的
起動→会社ロゴ→プレイ までが長いのと飛ばせない作品があるのが不満点。
2K Game
バイオショックやCivシリーズなど、多数の有名な作品と安定したクオリティが魅力的
PCが要求スペックに耐えれるならばぜひ買うべき!というゲームが多い
欠点はというとゲームの会社紹介が長いのとそれを飛ばせない作品があること。
Valve
今更言うまでもないが、Steamの運営会社でありTF2、L4D2など様々な有名ゲームを取り扱う会社
とくにSteamで販売されているオレンジパックなるものは全てオススメ作品といっていいレベル
欠点といえば、どんなに人気が高くても期待されていても、「3」がつく作品を作らないこと。ポータル3作れよゲイブ
ザ・ベヒモス
横スクロールゲーム大好き企業
家財を売り払ってまでもゲームを作る熱いハートを持った社長、そして海外企業のくせにファミ通ブログを掲載していたりする。なんなんだこの企業。いやこの社長。
Q-games
マンガやアニメの世界から飛び出してきたチート社長を筆頭に暖かなメンバーでお送りする日本のゲーム会社。
日本製のゲームとは思えない独特のテイストを含んだゲームが魅力的な会社。
いろんなところでいろんな賞を貰っていたりするすごい会社
そんな凄い会社なのにひっそりとニコ生で仕事風景を公開したり、ツイッターでファンの皆さんとやり取りしたりしている
なんなんだこの企業。
エレクトロニック・アーツ
バットカンパニーシリーズ早く続編出せや。
そんな感じ。
偏見と贔屓で出来た記事でした。
終わり
- 関連記事
-
- Pixivにアカウント作った
- 年賀状は置いてきた。「
- 各ゲーム会社への偏見
- 絵を描いた
- ロジクール G230 買った。
スポンサーサイト
コメントの投稿